新型コロナウイルス感染症の基本的対策を徹底して営業します。 「マスク飲食実施店」(9月21日)現地確認 午前11時00分〜午後21時00分 アルコールの提供は。 午前11時00分〜午後19時30分(ラストオーダー) ご理解ご協力お願い致します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
キャシュレスに対応しています PayPayのみ使用できます |
花月の誕生
|
● | 1928年(昭和3年)3月、大岡川の両岸の土手に桜の花が美しく咲き乱れ人々目を楽しませてくれたのどかな季節に花月は誕生しました。
花月の名称は桜の花と店の前にありました庚申様の紋が月でしたので命名したそうです。それから90年、多くのお客様に愛され今日が在る事を従業員一同感謝致しております。 現在四代目奮闘中!!宜しくご指導、ご愛顧のほど心からお願い致します。 花月の商品は心を添えた自家製麺・自家製汁にて提供させて頂いております。
花月の福を招く「招福そば・うどん」 (syoufukusoba.udon)をご堪能下さい。 |
|
取り扱い商品 | ● |
招福庵花月の『そば』は心を込め、 つなぎに『山芋と玉子』を練りこみ製造した オリジナル商品です。つるつるとした食感と喉越しの良さが特徴です。 人気商品は当店で調合した味噌で煮込む「肉味噌鍋焼き」・胡麻ダレで頂く「天もり」・(水・木)限定の自家製「福いなり」です。 火曜日は生野菜サラダとおはぎのついたセット商品を始めました。 得報(お得な情報) 天丼・天ぷらの海老を値段そのままで大きくしました。 開店から14時まで「トン豚サービス」実施 平成20年5月より ググと一杯生ビール(ビールサーバーは毎日水通しして 美味しいビールを提供する事を心がけております) |
|
観光案内 | ● | 周囲を七つの丘に囲まれた横浜市内で二番目に面積の狭い区です。区内の中心を流れる大岡川と周囲の七つの丘が見所です。
2002年9月15日タマちゃんが大岡川に出現悠然と泳ぐ姿に感動したり大騒ぎになりました。
大岡川両岸の桜並木は大岡川プロムナードと命名され多くの区民の目を楽しませております。1943年(昭和18年12月)中区より分区、平成25年区制70周年を迎えました。
南区役所のホームページをご覧下さい。 南区の花は『さくら』
南区のキャラクター『ミナッチ』
面積は12.63ku、人口は197,661人、人口密度は15,633人/Ku(横浜市内十八区中第一位)。平均年齢48.0歳
、75歳以上の高齢者の占める割合(高齢化率)は13.9パーセントです。(換言すれば大変住みやすい土地柄と言え ます。)‥‥大変良い事です。 (令和3年度版統計で知るみなみより)
|
|
![]() |
南区のキャラクター『ミナッチ』 よろしくお願いします。 |
阪東橋から黄金町を望む(京浜急行電鉄の車両が走行しています)
![]() |